Quantcast
Channel: 古代文化研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

大和三山

$
0
0
○枕詞「そらみつ」から枕詞「あきつしま」、枕詞「しきしまの」と見て来たら、大和地名について考えざるを得ない。大和国で、大和地名を代表するものが大和三山である。意外と学者先生は、そういうことに気付いていない。

○それは大和三山に関する記録の存在が、相当あるような気がしてならない。それは、大和三山を最もよく記録しているのが史書ではなくて「万葉集」であることにある。私見によれば、「万葉集」には香具山が十四回、畝傍山が六回、耳成山が三回記録されている。その全記録については、既に、以下のブログで案内済みである。
  ・書庫「大和三山」:ブログ『万葉集が記録する大和三山』
  http://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/35107837.html

○大和三山を案内するに当たって、前回、文化庁の「国指定文化財等データベース」にある『史跡名勝天然記念物:大和三山  香具山  畝傍山  耳成山』を紹介した。文化庁の「国指定文化財等データベース」にある『史跡名勝天然記念物:大和三山  香具山  畝傍山  耳成山』には、ただちに訂正すべき、誤りがある。問題は、文化庁がそれをまるで認識していないところにある。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles