Quantcast
Channel: 古代文化研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

楊広:飲馬長城窟行

$
0
0

○表題には、「楊広:飲馬長城窟行」と掲げたが、中国では、「飲馬長城窟行」自体が詩題となっていて、漢樂府詩の「飲馬長城窟行」を始め、陳琳詩作「飲馬長城窟行」、陸機詩作 「飲馬長城窟行」など、多くの「飲馬長城窟行」詩が存在する。

○その中で、楊広の「飲馬長城窟行」詩は、「飲馬長城窟行・示從征群臣」として案内されることが多い。隋の煬帝が突厥平定に赴く際に、万里の長城近くで休憩をした。その時の決意を詠ったものが「飲馬長城窟行・示從征群臣」詩である。

  【原文】
      飲馬長城窟行・示從征群臣
          楊廣
    肅肅秋風起,悠悠行萬里。
    萬里何所行,漠築長城。
    豈台小子智,先聖之所營。
    樹茲萬世策,安此億兆生。
    詎敢憚焦思,高枕於上京。
    北河秉武節,千里卷戎旌。
    山川互出沒,原野窮超忽。
    摐金止行陣,鳴鼓興士卒。
    千乘萬騎動,飲馬長城窟。
    秋昏塞外雲,霧暗關山月。
    緣岩驛馬上,乘空烽火發。
    借問長城候,單于入朝謁。
    濁氣靜天山,晨光照高關。
    釋兵仍振族,要荒事方舉。
    飲至告言旋,功歸清廟前。

  【書き下し文】
      長城窟にて馬に飲するの行:從征せし群臣に示す
          楊広
    蕭蕭として秋風の起こり、悠悠として萬里を行く。
    萬里、何れの行ふ所か、漠にたはる長城の築かる。
    豈の台、小子の智ふに、先聖の營む所なり。
    茲れ萬世の策を樹ぎ、此れ億兆の生を安んず。
    詎に敢へて焦思を憚れ、上京に於いて枕を高くせんや。
    北河に武節を秉り、千里に戎旌を卷く。
    山川の互みに出沒し、原野は超忽に窮まる。
    金を撞ち行陣を止め、鼓を鳴らして士卒を興こす。
    千乘萬騎は動き、長城の窟に飲馬す。
    秋の昏れ、塞外の雲、霧は暗し關山の月。
    岩に緣る驛馬の上、乘空に烽火の發す。
    長城侯に借問す、單于の入朝して謁するやと。
    濁氣は天山に靜にして、晨光は高闕を照らす。
    兵を釋てて仍りて振旅し、要荒の事を方に舉げん。
    飲至して旋を告言し、功を清廟の前に歸せん。

  【我が儘勝手な私訳】
    蕭蕭と秋風が吹く頃、悠悠として萬里の長征を行う。
    萬里に、誰が築いたのか、砂漠の中に長城が建っているのを見た。
    此の長城は、思うに、昔の聖帝が築いたものである。
    此の萬世の政策は受け継がれて、人民の永世太平を願って建設されたものである。
    此の長城に拠って、人民は憂慮を逃れ、都で枕を高くして安眠することが出来る。
    これから長城の北、北河に軍隊を出し、千里の砂漠に軍陣を張って長征を行う。
    長城の外には、山川が果てしなく続き、荒涼とした砂漠が無限に広がっている。
    長城の外で、鐘を叩き行軍し、鼓を鳴らし士卒を鼓舞する長征を続ける。
    今、千乘萬騎の軍を率いて、ようやっと長城窟まで至り、長城窟にて休息する。
    秋の夕方、長城の外には雲が湧き、霧も出て関山の月を見え隠れさせている。
    岩陰に作られた砦の馬屋の上、上空には外敵の出現を告げる烽火が上がっている。
    長城の砦の長官に尋ねる、突厥の單于がやって来て面会を申し込みはしないかと。
    不穏な空気が天山辺りに漂い、朝日が高闕の砦を照らし出しているのを見る。
    何時の日か、武器を置いて長征の旅から帰り、突厥平定を報告したい。
    何としても、凱旋の祝宴を催し、人民に勝利を報告し、戦功を宗廟に告げたい。

○杜甫に「麗人行」詩や「兵車行」詩があり、白居易に「琵琶行」詩があるように、もともと、『行』自体が楽府の一様式である。楊広は、「飲馬長城窟行」と言う、定型化された様式の中で、それまでの「飲馬長城窟行」詩とはまるで違う世界を構築してみせる。それがこの詩の眼目であることは間違いない。

○名詩には、それなりの場面と人物が要求されることは当たり前のことである。その点、隋の煬帝である楊広は、人物的には何も造作する必要が無い。随分、詩人としては、有利な立場にあると言えよう。

○楊広の「飲馬長城窟行」詩は、そういう条件を見事に生かした佳詩である。ある意味、楊広の「飲馬長城窟行」詩は、楊広でなくては作れない詩である。そういう感慨を楊広が実に見事に詠っていることに驚く。文武両道とは、楊広のような才人を指す言葉であろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles