Quantcast
Channel: 古代文化研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

日向国延喜式内社総整理

$
0
0
○旧日向国三国、薩摩国・大隅國・日向国の延喜式内社は、次のようになる。
【薩摩国の延喜式内社】小社2座2社
  ・頴娃郡 枚聞神社(薩摩国一宮)
  ・出水郡 加紫久利神社
【大隅国の延喜式内社】大社1座1社小社4座4社
  ・桑原郡 鹿児嶋神社(大社:大隅国一宮)
  ・曽於郡 大穴持神社
  ・曽於郡 宮浦神社
  ・曽於郡 韓國宇豆峯神社
  ・馭謨郡 益救神社
【日向国の延喜式内社】小社4座4社
  ・児湯郡 都農神社(日向国一宮)
  ・児湯郡 都萬神社
  ・宮埼郡 江田神社
  ・諸県郡 霧島神社

●これまで、これらの神社について考察を加えてきたので、この辺りで整理してみたい。まず薩摩国の延喜式内社は次の2社となっている。
  ・頴娃郡 枚聞神社(薩摩国一宮)
  ・出水郡 加紫久利神社

●当時、薩摩国は十三郡とされ、出水郡と高城郡以外の十一郡は隼人郡であった。その中でも、頴娃郡はもっとも隼人支配の厳しいところであった。薩摩国の延喜式内社が枚聞神社と加紫久利神社の二社と言うのは、驚き以外の何物でもない。

●延喜式内社の性格から言って、これは明らかに、
  ・高城郡 新田神社(薩摩国一宮)
  ・出水郡 加紫久利神社
とするのが常識だろう。それを、
  ・頴娃郡 枚聞神社(薩摩国一宮)
  ・出水郡 加紫久利神社
としているのには、相当な屈折があると考えるしかない。

●そのことは、大隅國を見れば、よく分かる。大隅国の延喜式内社は、次のようになっている。
  ・桑原郡 鹿児嶋神社(大社:大隅国一宮)
  ・曽於郡 大穴持神社
  ・曽於郡 宮浦神社
  ・曽於郡 韓國宇豆峯神社
  ・馭謨郡 益救神社

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles