Quantcast
Channel: 古代文化研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

邪馬台国と大和国

$
0
0
○前々回から前回と、「邪馬台国三山と大和三山」の話をした。大和三山はレプリカで、真実の大和三山が邪馬台国三山であると言う話であった。記紀に拠れば、日本の始まりは日向国だとはっきりしているわけだから、邪馬台国三山が日向国に存在することは、ある意味、当然である。

○ただ、三世紀当時に、邪馬台国が何処に存在したかは、日本の歴史上の大問題である。しかし、正確に「魏志倭人伝」を読むと、邪馬台国は南九州だとするしかない。それが理解できないのは、正確に「魏志倭人伝」が読めていないからに他ならない。

○厄介なのは、基本的に「魏志倭人伝」は日本人には読めないことである。「魏志倭人伝」の読者対象はあくまで、中国の専門史家なのである。中国の歴史に疎い日本人に「魏志倭人伝」が読めるはずが無い。そう考えるのが常識だろう。

○第一、「魏志倭人伝」の主題は何か。そういうことを問題にした書物を見たことがない。「魏志倭人伝」の主題さえも明らかにしないで、「魏志倭人伝」を読んだと言ったところで、誰がそんな読書を信用するだろうか。

○「魏志倭人伝」の主題は、魏国が認識する倭国三十国の案内にある。それが本ブログの認識する「魏志倭人伝」の主題である。そんなことを書いた書物は皆無である。

○つまり、魏国が認識する倭国三十国の案内ができないようでは、「魏志倭人伝」を本当に読んだとは言えない。そういう意味では、これまで誰も「魏志倭人伝」を読んでいない。

○魏国が認識する倭国三十国の案内を紹介すれば、次のようになる。
  ・渡海三国:狗邪韓国・対馬国・壱岐国
  ・北九州四国:末蘆国・伊都国・奴国・不弥国
  ・南九州三国:投馬国・邪馬台国・狗奴国
  ・中九州二十国:斯馬国・巳百支国・伊邪国・都支国・邇奴国・好古都国・不呼国・
          姐奴国・対蘇国・蘇奴国・呼邑国・華奴蘇奴国・鬼国・為吾国・
          鬼奴国・邪馬国・躬臣国・巴利国・支惟国・烏奴国

○「魏志倭人伝」は、これほどきれいに、かつ丁寧に、魏国が認識する倭国三十国を案内している。それなのに、「魏志倭人伝」が読めない人は、まるで「魏志倭人伝」に非があるような言い方ばかりする。それは明らかに間違いである。「魏志倭人伝」を書いた陳壽は稀代の史家なのである。問題があるとすれば、それは読者の方だと考える方が自然だろう。

○問題は、邪馬台国である。旧日向国は南九州だから、『投馬国・邪馬台国・狗奴国』が該当する。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles