○立春詩の案内を続けている。今回案内するのは、王之渙の『涼州詞』詩である。
【原文】
涼州詞
王之渙
黄河遠上白雲間
一片孤城萬仞山
羌笛何須怨楊柳
春光不度玉門關
【書き下し文】
涼州詞
王之渙
黄河遠く上がる、白雲の間まで、
一片の孤城、万仞の山。
羌笛何ぞ須いん、楊柳を怨むに、
春光も度らず、玉門関。
【我が儘勝手な私訳】
黄河を遥かに上流まで遡ってみる、白い雲の中まで、
砂漠の中に、たった一つ城だけあって、遠くには高く聳える白い山。
「折楊柳」を奏でるのに、どうしてわざわざ羌笛を用いる必要があろうか、
春の陽光は一度も玉門関を渡って西に行くことはないのだから。
【原文】
涼州詞
王之渙
黄河遠上白雲間
一片孤城萬仞山
羌笛何須怨楊柳
春光不度玉門關
【書き下し文】
涼州詞
王之渙
黄河遠く上がる、白雲の間まで、
一片の孤城、万仞の山。
羌笛何ぞ須いん、楊柳を怨むに、
春光も度らず、玉門関。
【我が儘勝手な私訳】
黄河を遥かに上流まで遡ってみる、白い雲の中まで、
砂漠の中に、たった一つ城だけあって、遠くには高く聳える白い山。
「折楊柳」を奏でるのに、どうしてわざわざ羌笛を用いる必要があろうか、
春の陽光は一度も玉門関を渡って西に行くことはないのだから。