○2014年6月21日は、宿泊した南京国際会議大酒店ホテルを出発して、中山码头を目指す。南京で長江をフェリーで横断しようと言うわけである。昨年10月に果たせなかったことが、今回の旅行でやっと実現できた。
○朝の散歩に中山陵停車場まで出掛けたのにも、もちろん、理由がある。それは中山码头まで行くのに、乗る34路のバス停を確認することであった。
○昨年10月にも、明孝陵から観光車に乗って、中山陵停車場まで来た。ここでタクシーを拾って夫子廟まで帰ろうとしたが、タクシーが居ても、上客を待っていて、乗せてくれなかった。それで、公交バスに乗って南京市街まで出て、それから夫子廟まで帰った。
○その時、中山陵停車場からのバスには、遊1路と34路の2便があることを知った。遊1路は、南京火車站から中山陵停車場へ至るルートであり、34路は、南京市街を東西に走るルートで、その終点が中山码头で、長江に達する。鐘山風景名勝区から長江の中山码头を目指す私にとっては、願っても無い路線バスである。
○朝の散歩から帰ったのは7時過ぎで、すぐに荷物をまとめてホテルをチェックアウトし、そのままホテルを後にして中山陵停車場へ向かった。ホテルから中山陵停車場までは、およそ500辰らいである。
○遊1路の便も34路の便も数が多いようで、交互に10分くらいで両方ともやって来るようであった。急ぐ旅でも無いので、しばらく中山陵停車場の風景を楽しんだ。
○その後、34路のバスに乗車。いつもは最前列に乗車するのだが、今日は終点まで行くので、降車口の窓際に席を取った。ここなら、バス内が全て見渡せる。中山陵停車場で乗車したのは、私一人であった。
○南京34路(中山陵停车场-中山码头)は、次のルートを辿る。
1中山陵停车场 2博爱园 3下马坊 4卫岗 5卫桥(苜蓿园地铁站) 6中山门 7明故宫(东)
8明故宫西 9西安门(军区总院) 10逸仙桥(中山东路) 11大行宫 12新街口东 13新街口(北)
14珠江路(北) 15中山北路·鼓楼 16中山北路·大方巷(南) 17山西路(南) 18西流湾公园
19中山北路·虹桥 20中山北路·三牌楼 21中山北路·萨家湾 22盐仓桥广场西 23中山桥 24中山码头
○全行程は18劼らい。何しろ、南京市街の東端から西端まで走るのだから、このバスに乗っているだけで、まるで南京市街観光そのものである。それがわずか2元で済む。こんな有り難いことは無い。
○中山陵停車場から南下すると、1劼巴羯嚇賚へ出る。それをひたすら新街口まで7劼曚鼻∪梢覆垢襦新街口で右折し、中山路へ入り、2劼曚彬名紊垢襪函鼓楼へ達する。鼓楼で左折し、中山北路を西北へ8劼曚苗梢覆径海韻襪函⊇点中山码头で、目の前が長江である。
○前日の6月20日朝には、南京33路(雨花台南大门-南京站(南广场西))に乗り、南京火車站から雨花台南大門まで行っている。このルートは、南京市街を南北に走る路線であった。公交バスのお陰で、随分安く旅行出来るので助かる。
○私にこういう公交バスを使って中国旅行することを教えてくれたのが、寧波の李さんである。料金も安いが、公共交通を使うと、中国の人々の日常生活を垣間見ることが出来る。それが料金以上に嬉しい。これまで、思い掛けない光景を何度と無く見ることが出来た。
○朝が早かったので、8時には終点中山码头に到着した。バスを降りると、目の前に立派な中山码头の建物が見えた。いよいよこれから、念願であった長江をフェリーで渡る。