○肝付町合併10周年記念「三岳まいり」が開催されると言うので驚いた。これを知ったのは今年2016年1月ころだった。しかし、肝付町合併10周年記念「三岳まいり」が開催されたのは、平成26年4月19日(日)だったと言うので、なお驚いた。
○平成26年4月19日(日)なら、もう二年近くも前の話である。全く持って残念な話と言うしかない。よくよく見ると昨年も実施されようとしたらしいが、天気が悪くて中止されたと言う。それなら今年も開催されるのではないか。そう思って主催者である肝付町観光協会へ問い合わせた。
○肝付町観光協会の話では、今年も開催予定だと言う。四月になったら決まるので、お知らせしますとおっしゃる。せっかくなので、記念に第一回の要項を載せておく。
肝付町合併10周年記念「三岳まいり」
肝付の四季まるかじりツアー第20弾!
国見・黒尊・甫与志の三山の「三岳縦走」開催します。三岳の中でも一級三角点である甫与志岳が最
高峰であり、多くの登山客が詰めかけ、山頂には記念碑が多く見られます。
山頂は360度の大パノラマが展開し、天気の良い日には種子島・開聞岳を望むこともできます。ま
た、この三山にはそれぞれ祠があり、三岳縦走と呼ばれる縦走登山中に三つの祠を回ることができれば
妻をめとるという言い伝えがあり、そのために昔の若者は縦走し結婚を祈願しました。
ちなみに三つの山の三角点は、旧内之浦町と旧高山町の町境に位置しており、この二町が合併し肝付
町となりました。肝付町観光協会では、肝付町合併10周年を記念し、三山を縦走する「三岳参り」を
開催します。
注意:登山所要時間 約7時間30分(約10キロ)の登山内容となります。お客様の年齢や健康状
態などを考慮し参加をお断りする場合もございますので予めご了承下さい。
登山ツアー「三岳まいり」-PDF
日 程:平成26年4月19日(日)
集合時間:AM8:30(集合場所:肝付町役場)
※事前申込が必要です。お申し込み締切は、4/10まで!
内容:日帰り登山ツアー(雨天時は中止とします)
※1日かけての登山企画となりますので遠方の方は、宿泊される事をお勧めします。
宿泊先(高山やぶさめ館)詳細は、肝付町観光協会までご相談下さい。
※定員30名程を予定。(応募多数の場合は抽選になります)
★お申し込みは、肝付町観光協会まで!
☎0994-67-2888(肝付町観光協会事務局)
○「三岳まいり」がどういうものであるか。肝付町観光協会が本当にそれを理解しているかは、甚だ心許無い気がしてならないけれども、「三岳まいり」が復活するこは、何とも嬉しい話である。大いに期待したい。
○後日、四月になって、肝付町観光協会から開催要項が届いた。今年は5月22日(日)に実施されると言う。もちろん、すぐに申し込んだ。
○その「三岳まいり」へ、5月22日出掛けて来た。定員30名に対して42名もの申し込みがあったらしい。折角なので、全員参加を決めたと言う。大変嬉しい話であった。
○しばらく、このことについて詳しく書いておきたい。その意味で、「肝属町の三岳参り」と題して書庫を設けた。「肝属町の三岳参り」が何であるかについて、言及したい。