Quantcast
Channel: 古代文化研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

貴池儺

$
0
0

○中国の検索エンジン百度百科が案内する池州の記事を読んでいて、気になったのが「貴池儺」である。その記事は「池州・文化芸術」の項目に存在する。

      池州
  【文化芸術】
  [贵池傩]
   贵池民间素有“无傩不成村”的谚语。几乎清代以前居住于此的家族都有傩事活动。目前,流行在贵
  池东、南部的众多村落以及青阳县的陵阳、杜村等乡。它的活动,仅仅以家族或不同家族因地缘关系或
  姻亲关系而建立起的社祭祀圈为范围。反映出古老的农耕文化特色。
   傩,源于原始社会的逐疫,甲骨文中即有室内驱疫鬼的卜辞。《论语·乡党》已有“乡人傩”的记载。
  到了汉代,宫迁每年举行“大傩”仪式,除了戴面具摹仿十二种神兽,舞蹈驱除鬼魅外,还有手执鼗鼓
  的侲子合唱礼神的歌曲。贵池的逐疫活动也称作“傩”,当是沿袭了中原的古代傩文化传统。倡贵池地
  处长江以南,古代为吴越和荆楚之地,属水稻作业区,所以,贵池傩又具有自己鲜明的地域文化特色,
  它是中原文化与越、楚文化长期交融的产物。傩在贵池流传的历史,不见史籍记载。明代《嘉靖池州府
  志·风土篇》最早对贵池一带的傩事活动作了简单勾勒。记载的活动内容与今日对比,仍然基本相同。
  清人郎遂编纂的《杏花村志》记载池州府治的四乡傩队八月十五日朝觐梁昭明太子萧统(池人奉为“土
  主”)的活动最为详细。证明,在清顺治以前,贵池每当秋季,要举行全境范围的朝觐“土主”活动体
  现着对土地春祈、秋报的农耕文化传统。从现存的仪式舞蹈、戏剧和音乐以及民俗活动各方面考究贵池
  傩是长期文化积淀的产物。它既有着原始的自然崇拜的内涵,也受到儒、道、佛教文化的影响;在艺术
  方面,古代文化的层累面也很清晰地展现,如汉代的绂舞、矰舞,唐代的胡腾舞、西凉伎等;在戏剧方面,
  也可以看出变文、词话、傀儡、村俚歌谣及至宋杂剧、南戏对傩文化的影响。因此,贵池傩具有多学科
  的研究价值。
   清咸丰以后,由于多次战争影响,傩事活动在贵池逐渐式微,一些家族的傩戏失传,未失传者也由于
  中辍时间过长而呈现伎艺的退化。60年代后期,傩事活动曾一度匿迹。1982年以来,在一些村庄陆续恢
  复演出活动。
   现在,池州傩在刘街乡姚街村、太和村等地流传已久。每年正月十五日,都要在固定地点举行大型的
  傩戏演出、祭奠等活动。充分表达了古朴的农民对未来生活的美好祈祷与期待...

○日本の追儺・鬼やらいの起源もここにあるとされる。ちなみに、ウィキペディアフリー百科事典が載せる「追儺」は、次の通り。

      追儺
   追儺(ついな)とは、大晦日(12月30日 (旧暦))の宮中の年中行事であり、平安時代の初期頃から
  行われている鬼払いの儀式。
   「鬼やらい」(鬼遣らい、鬼儺などとも表記)、「儺(な)やらい」とも呼ばれる。
  【歴史】
   追儺は中国の行事がルーツともされており、日本における宮廷の年中行事となった。 その後、現
  在の節分の元ともされている行事である。
  【儀式の概要】
   方相氏(ほうそうし)と呼ばれる鬼を払う役目を負った役人(大舎人(おおとねり))と、方相氏
  の脇に仕える侲子(しんし)と呼ばれる役人(特に役職は決まっていない)が20人で、大内裏の中を
  掛け声をかけつつ回った。
   方相氏は袍(ほう)を着、金色の目4つもった面をつけて、右手に矛、左手に大きな楯をもった。
  方相氏が大内裏を回るとき、公卿は清涼殿の階(きざはし)から弓矢をもって方相氏に対して援護とし
  ての弓をひき、殿上人(でんじょうびと)らは振り鼓(でんでん太鼓)をふって厄を払った。
   ところが9世紀中頃に入ると、鬼を追う側であった方相氏が逆に鬼として追われるようになる。古
  代史家の三宅和朗はこの変化について、平安初期における触穢信仰の高まりが、葬送儀礼にも深く関
  わっていた方相氏に対する忌避感を強め、穢れとして追われる側に変化させたのではないかとしている。
  【節分と追儺】
   追儺は節分のルーツともされている。 この節分においては、鬼を豆によって追い払う。 「節分祭
  追儺神事」を行う社寺もある。 ただ、大晦日の追儺と春の節分では時期が異なる点がある事から、
  別々の儀式が融合されたと考える場合もある。

○貴池では、『儺』は、「儺が無かったら村は始まらない」の諺があるほど、重要な民間行事であるらしい。

○中国の検索エンジン百度百科の「方相氏」に、

      方相氏
   方相氏是周礼规定的司马的下属,最高官阶为下大夫。掌蒙熊皮、黄金四目、玄衣朱裳、执戈扬盾为
  国家驱疫。葬礼时,方相氏则驱方良。宫廷里,方相氏驱疫的仪式叫大傩,唐朝成为为军礼之一,隶属
  太卜属。大傩每年有三次,分别于季春毕春气、仲秋御秋气、季冬送寒气。除夕夜逐疫是最隆重的一次。
  日本奈良时代以前,傩从中国传入日本,叫做追傩式,由神道教神社负责。日本每年除夕和立春会举办
  追傩式。
とあることから、「大儺」は、もともと、春と秋と冬の計3回行われていたことが判る。

○別に、中国の検索エンジン百度百科の「方相」の項目には、

      方相
   方相在神话戏中为逐疫驱鬼之神,《周礼·夏官·方相氏》:“方相氏掌:蒙熊皮,黄金四目,
  玄衣朱裳,执戈扬盾,帅百隶隶而时傩,以索室驱疫.”有时也在驱鬼祭仪中作开路神,先导神.
  方相神的形象特征为头长双角,鼓目呲牙,满脸凶相.
   3.方弼、方相: 商朝殷纣王的两位镇殿将军. 因纣王荒淫无道,兄弟二人反出朝歌, 为周王朝建立作
  出巨大贡献, 后世人们把二人尊为显道神,开路神. 门神.
とある。だから、方相の姿形は、
  ・頭長雙角,鼓目呲牙,滿臉凶相.
と言うから、その形相は、まるで鬼そのものである。

○中国には、門画の習慣が存在する。「方弼・方相」に、『開路神,先導神』とあるから、門画に描かれている人物が「方弼・方相」なのかと思ったが、どうもそうでは無いようで、門画の方は「神荼・郁壘」の兄弟だと言う。門画については、以下を参照されたい。
  ・書庫「岱山」:ブログ『門画』
  http://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/36840264.html

○「論語」郷党篇に、『郷人儺』の記載があると、中国の検索エンジン百度百科が注記している。念の為、確認すると、

  郷人飲酒、杖者出斯出矣。    郷人の飲酒には、杖者の出づれば斯に出づ。
  郷人儺、朝服而立阼階。     郷人の儺には、朝服して阼階に立つ。
                        (「論語」郷党篇第十:10)
「村の宴会では、老人が席を立って、初めて席を立つことが出来るし、村の大儺祭では、正装をして家の玄関先で神輿を迎える」とあるから、「郷人儺」とは、村のお祭りであることが判る。

○日本の追儺や節分は、この『儺』が移入されて始まったとされる。ウィキペディアフリー百科事典には、
  【節分と追儺】
   追儺は節分のルーツともされている。 この節分においては、鬼を豆によって追い払う。 「節分祭
  追儺神事」を行う社寺もある。 ただ、大晦日の追儺と春の節分では時期が異なる点がある事から、
  別々の儀式が融合されたと考える場合もある。
と載せるけれども、もともと、中国では「大儺」は、春と秋と冬の計3回行われていたのだから、この説は当たらない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles