○前回案内していることだが、これまで高隅山を訪れているのは、次の6回である。
。横娃娃掲4月22日:垂桜から大篦柄岳登山
■横娃娃掲10月28日:鳴尾牧場
2007年11月2日:御岳登山
ぃ横娃娃掲11月29日:高隅から大篦柄岳登山
ィ横娃隠闇1月26日:垂水市段集落から白山登山
Γ横娃隠闇8月29日:国立大隅青少年自然の家から横岳登山
○ここのところ、高隅山が気になって仕方が無い。それで、登る時期を探していたら、天気が良いのは5月2日であることが判った。それで、急遽、高隅山へ登って来た。
○都城を7時前に出発。途中、食糧を調達して、高隅山御岳登山口に着いたのは、8時30分だった。登山準備を澄ませて、登山開始は8時45分ころだった。
○ゼンリンの「登山・ハイキング:霧島・開聞岳」には、高隅山御岳登山口から、山頂までの標準時間を85分に設定している。私が高隅山御岳山頂に立ったのは、ちょうど10時だったから、75分ほどで登ったことになる。
○天気が良いはずだったが、意外に眺望が無い。もっとも近い桜島さえ見えない。霧島山や開聞岳は論外である。何とも寂しい話だったが、これだけは、登ってみないと判らない。
○御岳山頂には、福岡県糟屋郡から見えた夫婦がいらしゃって、話が弾んだ。私は大篦柄岳まで行く予定だったが、眺望が良くなるのを期待して、しばらく、御岳山頂に滞在した。お二人は、今日は、少年自然の家に泊まって、明日は甫与志岳へ登るとおっしゃる。
○私は昨年12月25日と、今年4月13日に甫与志岳に登っている。
・書庫「肝属町の三岳参り」:ブログ『姫門登山口から甫与志岳登山』
https://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/41622033.html
・書庫「肝属町の三岳参り」:ブログ『トレッキングツアー:甫与志岳&アケボノツツジ群落」』
https://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/41708257.html
折角、甫与志岳に登るのなら、是非とも、吾平山陵を訪れて欲しいと話した。
・書庫「肝属町の三岳参り」:ブログ『吾平山上陵参詣』
https://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/41612430.html
○10時から11時30分まで待ったが、相変わらず、パッとしない。これ以上待っても仕方が無いので、諦めて、妻岳へと下って行った。