陌上桑(魏國曹植詩)
○前々回、曹操の詩作した『陌上桑』を見た。 ・書庫「無題」:ブログ『陌上桑(曹操詩作)』 https://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/41490566.html ○前回、曹丕の『陌上桑』詩を見た。 ・書庫「無題」:ブログ『陌上桑(魏文帝曹丕詩)』 https://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/41491412.html...
View Article陌上桑(呉均詩作)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ○今回案内するのは、呉均詩作の『陌上桑』である。 【原文】 陌上桑(呉均詩作) 裊裊陌上桑,蔭陌復垂塘。 長條映白日,細葉隱鸝黃。 蠶飢妾復思,拭淚且提筐。 故人寧如此,離恨煎人腸。 【書き下し文】...
View Article陌上桑(王筠詩作)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) ○今回案内するのは、王筠詩作の『陌上桑』である。 【原文】 陌上桑(王筠詩作) 人傳陌上桑,未曉已含光。 重重相蔭映,軟軟自芬芳。 秋胡始停馬,羅敷未滿筐。...
View Article陌上桑 (王台卿詩作):其の一から其の二
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) 陌上桑(王筠詩作) ○今回案内するのは、王台卿詩作の『陌上桑』である。中国の検索エンジン百度の百度百科は、王台卿詩作の『陌上桑』について、次のように案内する。 陌上桑 (王台卿诗作)...
View Article陌上桑 (王台卿詩作):其の三から其の五
○前回、王台卿詩作の『陌上桑』を其の一から其の二まで紹介した。今回は、その続きで、其の三から其の五までを案内したい。 【原文】 陌上桑(其三) 王台卿 郁郁陌上桑 皎皎雲間月 非無巧笑姿 皓齒為誰發 【書き下し文】 陌上の桑(其三) 王台卿 郁郁たる陌上の桑、 皎皎たる雲間の月。...
View Article陌上桑 (唐代李白詩作)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) 陌上桑(王筠詩作) э綏(王台卿詩作) ○引き続き、今回は、李白詩作の『陌上桑』である。 【原文】 陌上桑 (唐代李白詩作) 美女渭橋東, 春還事蠶作。五馬如飛龍,青絲結金絡。...
View Article陌上桑(陸龜蒙詩作)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) 陌上桑(王筠詩作) э綏(王台卿詩作) 陌上桑 (唐代李白詩作) ○引き続き、今回は、陸龜蒙詩作の『陌上桑』である。 【原文】 陌上桑(陸龜蒙詩作) 皓齒還如貝色含 長眉亦似煙華貼...
View Article陌上桑(北宋·文彦博詩)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) 陌上桑(王筠詩作) э綏(王台卿詩作) 陌上桑 (唐代李白詩作) 陌上桑(陸龜蒙詩作) ○引き続き、今回は、文彦博詩作の『陌上桑』である。 【原文】 陌上桑(北宋·文彦博詩)...
View Article詩經:國風・鄘風・桑中
○前回、文彦博詩作の『陌上桑』を見ながら、文彦博の『陌上桑』詩を理解するには、『詩経』の国風、鄘風篇の「桑中」詩を知るしかないと言う話をした。今回は、その『詩経』の国風、鄘風篇の「桑中」詩を見てみたい。 【原文】 詩經:國風·鄘風·桑中 爰采唐矣?沬之鄉矣。云誰之思?美孟姜矣。期我乎桑中,要我乎上宮,送我乎淇之上矣。...
View Article陌上桑(元代王冕詩)
○これまで、『陌上桑』詩を次のように見て来た。 ¥綏(漢楽府诗) 陌上桑(曹操詩作) o綏(魏文帝曹丕詩) わ綏(魏國曹植詩) ワ綏(呉均詩作) 陌上桑(王筠詩作) э綏(王台卿詩作) 陌上桑 (唐代李白詩作) 陌上桑(陸龜蒙詩作) 陌上桑(北宋·文彦博詩 ○引き続き、今回は、王冕詩作の『陌上桑』である。 【原文】...
View Article高適:薊門行五首・其二
○高適の『薊門行五首』詩を訳そうとしたら、『薊門行五首』詩には、長い長い歴史が存在するらしいことを理解した。途中で、一回、そういう話をしているが、ここで最後にきちんと整理しておきたい。 ○まず最初に考えたのは、『艶歌行』の5作品であった。 愆然敝棔П隹旅圈 ◆懷羃旅圈粉捜柯楞袁族零罅法 『曹植:艷歌行』 ぁ慘Φ х羃旅圈 ァ慘義恭:艷歌行』...
View Article高適:薊門行五首・其三
○前回の『高適:薊門行五首・其二』に引き続き、今回は『薊門行五首・其三』を案内したい。 【原文】 薊門行五首【其三】 邊城十一月 雨雪亂霏霏 元戎號令嚴 人馬亦輕肥 羌胡無盡日 征戰幾時歸 【書き下し文】 薊門行五首【其三】 邊城の十一月、 雨雪は亂れて霏霏たり。 元戎の號令は嚴しく、...
View Article高適:薊門行五首・其四
○高適の『薊門行五首』詩を案内し続けている。今回は其四になる。 【原文】 薊門行五首【其四】 幽州多騎射 結發重行 一朝事將軍 出入有聲名 紛紛獵秋草 相向角弓鳴 【書き下し文】 薊門行五首【其四】 幽州は騎射の多く、 結發の行を重ぬ。 一朝、將軍を事とすれば、 出入に聲名有り。...
View Article高適:薊門行五首・其五
○長々と、高適の『薊門行五首』詩を案内し続けて来たが、それも今回で終わりとなる。先に、其五を紹介してから、話を続けたい。 【原文】 薊門行五首【其五】 黯黯長城外 日沒更煙塵 胡騎雖憑陵 漢兵不顧身 古樹滿空塞 黄雲愁殺人 【書き下し文】 薊門行五首【其五】 黯黯とした長城の外、...
View Article高適:塞上聞吹笛
○高適の詩を続けているが、今回は『塞上聞吹笛』詩である。 【原文】 塞上聞吹笛 高適 雪淨胡天牧馬還 月明羌笛戍樓 借問梅花何處落 風吹一夜滿關山 【書き下し文】 塞上にて吹笛を聞く 高適 雪淨きに、胡天、馬を牧して還れば、 月明きに、羌笛、戍樓にす。...
View Article高適:九曲詞三首
○高適の詩案内を続けているが、今回は高適の『九曲詞三首』である。 【原文】 九曲詞三首 高適 其の一 許國從來徹廟堂 連年不爲在疆塲 將軍天上封侯印 御史臺中異姓王 【書き下し文】 九曲の詞、三首 高適 其の一 國に許されて從來、廟堂に徹し、...
View Article高適:送劉評事充朔方判官賦得征馬嘶
○高適の詩案内を続けているが、今回は高適の『送劉評事充朔方判官賦得征馬嘶』である。 【原文】 送劉評事充朔方判官賦得征馬嘶 高適 征馬向邊州 蕭蕭嘶未休 思深應帶別 聲斷爲兼秋 岐路風將遠 關山月共愁 贈君従此去 何日大刀頭 【書き下し文】...
View Article高適:送鄭侍御謫閩中
○高適の詩案内を続けているが、今回は高適の『送鄭侍御謫閩中』である。 【原文】 送鄭侍御謫閩中 高適 謫去君無恨 閩中我舊過 大都秋雁少 只是夜猿多 東路雲山合 南天瘴癘和 自当逢雨露 行矣慎風波 【書き下し文】 鄭侍御の閩中に謫せらるるを送る 高適...
View Article高適:使清夷軍入居庸
○高適の詩案内を続けているが、今回は高適の『使清夷軍入居庸』詩である。 【原文】 使清夷軍入居庸 高適 匹馬行将久 征途去轉難 不知邊地別 祇訝客衣單 溪冷泉聲苦 山空木葉乾 莫言關塞極 雨雪尚漫漫 【書き下し文】 清夷軍に使ひして居庸に入る 高適...
View Article高適:自薊北歸
○高適の詩案内を続けているが、今回は高適の『自薊北歸』詩である。 【原文】 自薊北歸 高適 驅馬薊門北 北風邊馬哀 蒼茫遠山口 豁達胡天開 五將已深入 前軍止半回 誰憐不得意 長劍獨歸來 【書き下し文】 薊北より帰る 高適 馬を駆る、薊門の北、...
View Article